メニュー

忙しい日々でも疲れ知らず!幹細胞ケアで美容と健康をサポートする方法

[2025.09.10]

こんにちは、札幌の令樹クリニック院長Dr.Marikoです。

 

会食やお酒を楽しみながら、体調も肌も整えるという選択

 

 

仕事もプライベートも忙しい毎日。
そんな中で、

「なんだか最近疲れが取れない…」
「肌がくすんで見える…」

そんなお悩みを感じていませんか?

実は私も、
毎日の診療やクリニックの運営に追われる生活の中で、
同じように感じていた時期がありました。

でも今は、体調を崩すことなく、笑顔で仕事を続けられています😊

今日はその秘密のひとつである
【幹細胞ケア】について、
そして医師としての想いも少しだけシェアさせてください。

幹細胞培養上清液とは?

私が実践しているのは、
【幹細胞培養上清液(さいぼうばいようじょうせいえき)】という再生医療のひとつ。

幹細胞そのものではなく、
培養する過程で生まれる“上澄み”の液体に含まれる、

✔ 成長因子
✔ サイトカイン

といった、細胞の修復や再生を促す成分を取り入れる方法です。

美容だけでなく、
✔ 慢性疲労
✔ 睡眠の質
✔ 免疫力の低下
にもアプローチできるので、私自身も定期的に取り入れています。

お酒も、食事も楽しみたいからこそ

私はお酒もご飯も大好きです🍷🥐✨

「健康のために好きなことを我慢する」のではなく、
【楽しみながら、整える】というスタイルが自分に合っていました。

たとえば、

✔ 飲み会が続く週は、ビタミン点滴や幹細胞ケアでカバー
✔ 少し肌の調子が気になるときは、メソセラピーで集中ケア

そんなふうに、自分に合わせて調整することで
「無理なく、美容も健康も保つ」ことができるようになります。

美容目的じゃなくてもOK

幹細胞って「美意識の高い人向け」ってイメージ、ありませんか?

でも、実際には

🔸 病院では「異常なし」と言われたのにしんどい
🔸 なんとなく不調が続いている
🔸 薬に頼りたくないけど改善したい

そんな【原因不明の体調不良】を抱えて来院される方も多いんです。

私たちは、「病院と美容クリニックの間にある隙間」に
何かできることがあると思っています。

自分の人生を“楽しめる”体調づくりを

私が伝えたいのは、
【体調を整えること=人生を楽しむ力】になるということ。

「今日は誰と飲もうかな」
「次の休日はどこへ行こう」
そんなことを考える余裕は、体が元気であってこそ生まれるんです✨

幹細胞ケアは、
そのための手段のひとつにすぎません。

だからこそ、
忙しくて後回しになりがちな【自分のケア】に、
少しだけ意識を向けてみてくださいね🍀

気になる方は、こちらからご相談ください👇

💬 LINEから気軽にご相談いただけます
▶ LINE公式登録はこちら 

 

 

 

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME