院長ブログ
忙しい日々でも疲れ知らず!幹細胞ケアで美容と健康をサポートする方法
(2025.09.10更新)
こんにちは、札幌の令樹クリニック院長、Dr.Marikoです。
会食やお酒を楽しみながら、体調も肌も整えるという選択
仕事もプライベートも忙しい毎日。
… ▼続きを読む
ダイエットは我慢じゃなくて、食べられるけどあえてそんなに食べなくてもいいかも、を目指すのが理想。
(2025.09.10更新)
こんにちは、令樹クリニックのDr.Marikoです。
「ダイエット=我慢」と感じていませんか?
実はダイエットは我慢やストレスの連続ではなく、「食べながら自然と量が減っていく状態」が理想的です。今… ▼続きを読む
ふわふわの幸せ♡萩の月でほっとひと息
(2025.09.10更新)
先日、仙台名物「萩の月」 をいただきました✨
ふわふわのスポンジと、とろけるカスタードクリーム…一口食べるだけで、心までほっと温まる美味しさです😊
… ▼続きを読む
疲労と美容の関係|なぜ疲れは「見た目」にまで影響するのか?最先端医療での改善方法
(2025.09.10更新)
「最近、疲れが取れない」「寝てもスッキリしない」そんなお悩みを抱える方は多いのではないでしょうか。
実は、この“疲労感”は単なる体の問題にとどまらず、美容や見た目の印象にも大きく… ▼続きを読む
忙しいあなたに!寝る前5分でできる美肌ケア&リラックス法
(2025.09.10更新)
こんにちは✨令樹クリニックのDr.Marikoです。
毎日お仕事や家事でバタバタしていると、夜のスキンケアをついサボりたくなりますよね💦
でも、寝る前の5分を“自分のための時間”にするだけで、肌も… ▼続きを読む
韓国伝統茶「ごぼう茶」で、内側からのデトックス習慣
(2025.09.04更新)
こんにちは。今日は私が日常でよく飲む「ごぼう茶(Burdock Root Tea)」をご紹介します。
香ばしい香りと優しい味わいで、診療の合間や夜のリラックスタイムにぴったり。体の巡りや腸内環境… ▼続きを読む
究極の善玉腸内細菌 アッカーマンシア菌
(2025.09.04更新)
腸内環境と健康の深い関係
近年、研究の進歩によって「腸内環境(腸内フローラ)」が全身の健康に大きな影響を与えていることが明らかになってきました。
腸内には 100兆個以上の腸内細菌 が存在し、… ▼続きを読む
韓国伝統茶「ケンポナシ茶」で、肝臓から美を守る習慣
(2025.09.02更新)
こんにちは。今日は私が日常で時々飲んでいる「ケンポナシ茶(Oriental Raisin Tree Tea)」についてお話しします。韓国語では「헛개나무차(ホッケナ… ▼続きを読む
夏の疲れが秋に出やすい理由と、今日からできる簡単ケア法
(2025.09.01更新)
9月に入ると、気温は少しずつ下がり過ごしやすくなりますが、多くの人が「夏の疲れ」を実感しやすい時期でもあります。暑い夏の間、体は知らず知らずのうちに大きな負担を受けており、それが秋… ▼続きを読む